【沿 革】
| 2001年12月 | 創設者たちによる起業家支援企画発案
 | 
|---|---|
| 2002年10月 | 運営主体有限会社起業家グループ設立
 | 
| 2002年11月 | 起業家大学部門発足
 | 
| 2003年1月 | 著作権管理部門発足
 | 
| 2003年4月 | 著作出版部門発足
 | 
| 2007年10月 | ラジオ番組企画部門発足
 | 
| 2007年12月 | 内閣府よりNPO法人起業家大学認証
 | 
| 2008年 2月 | 内閣府認証NPO法人起業家大学設立
 | 
| 2008年 8月 | 日本著作出版支援機構株式会社発足
 | 
| 2008年10月 | 出版局設立
 | 
| 2009年10月 | 「ベストセラーズチャンネル」出演ゲスト100名を突破
 | 
| 2010年1月 | 「ベストセラーズトークライブ」スタート
 | 
| 2010年7月 | 「ベストセラーズサミット2010」開催
 | 
| 2011年5月 | 出版社向け出版支援事業開始
 | 
| 2013年9月 | 出版社向け経営改革支援事業開始
 | 
| 2014年1月 | テレワークによる事業運営を東京、北海道、福岡、兵庫にてβ版として開始
 | 
| 2015年5月 | 文部省と経産省が推進するキャリア教育を支援する図書の普及活動として、教育委員会への図書寄贈及び教育委員会を通じた学校生徒への書籍無償配布事業「キャリア教育図書普及協賛活動」の支援を実施
 | 
| 2016年6月 | 「出版プロデューサー養成講座」を開催
 | 
| 2016年9月 | 「出版コンサルタント養成講座」を開催
 | 
| 2017年2月 | 学校及び地域の要請により「キャリア教育図書普及協賛活動」の対象地区(都道府県)拡張の検討及び意見公募手続(民間版パブリックコメント)の実施
 | 
| 2017年7月 | 総務省、厚生省、経産省等の主唱により行われるテレワーク普及推進施策である「テレワーク月間」及び「テレワークデイ」に日本著作出版支援機構の出版部門である起業家大学出版が参加登録。
 | 
| 2018年2月 | キャリア教育支援事業における全国の公立中学校への書籍無償配布(寄贈)が累計10000部を突破する
 | 
